鉛筆画: 写真をスケッチ風に変換し、本物の手描き技法を再現します。
注意: この効果は、AliveColors FREE版では利用できません。


色オプション:
モノクロ: 単色で描画し、同じ色の影のみが使用されます
ストロークの色と紙の色を色選択用パレットから選択します。色選択パレットをクリックするとスポイト ツールが有効になり、ダブルクリックすると色選択ダイアログボックスが表示されます。 ボタンは、色をデフォルト (白黒) に戻す際に使用し、
ボタンは、背景とストローク (ペン) の色を入れ替える際に使用します。
明るい色: 明るく鮮やかな色を使用した鉛筆画になります。このモードでは、背景色を変更することができます。
自然な色: スケッチは、元の色範囲を使用して描画されます。背景色は白に固定され、変更することはできません。
効果パラメーター:
ラインの微調整: このチェックボックスを使用すると、ストロークの印象が変わります。このオプションを有効にすると、線の先端に行くほど線が細くなり、より洗練された仕上がりになります。
追加コントラスト: 濃い (暗い) 領域に明るく鮮明な線を追加し、インクで書いたようになります。
明るさ (設定可能範囲は 10-100): 線の色の強度 (明るさ) を変更します。
詳細度 (設定可能範囲は 10-100): 詳細と線の量を定義するパラメーターです。
ストローク幅 (設定可能範囲は 3-30): このパラメーターはストロークの太さを設定します。
ハッチングの密度 (設定可能範囲は 0-200): ハッチングのストローク数を変更します。値を上げることにより、ボリューム感を強調できます。
感度 (設定可能範囲は 0-80): ハッチングの度合い (強さ) を指定します。
湾曲 (設定可能範囲は 0-12): ハッチングのストロークの形態を、直線 (値 = 0) から曲線に変更できます。
ばらつき (設定可能範囲は 1-100): ハッチングを不規則に変更します。値が高いほど、ストロークは細く、薄い印象になります。
輪郭の詳細 (設定可能範囲は 0-1000): 輪郭を構成する濃く小さな線の数を定義するパラメーターです。
輪郭の明るさ (設定可能範囲は 1-100): 輪郭の強度を変更するパラメーターです。
[追加効果]:
影 (設定可能範囲は 0-50): シャドウ (影) の部分を鮮明にし、作品により幅と深みを与えます。
ノイズ (設定可能範囲は 0-100): 画像に粒子状のノイズが追加されます。
コントラスト (設定可能範囲は -100 から 100): ハイライト部分とシャドウ部分の差を大きくすることができます。この設定を使用することで、不要なディテールを取り除くことができ、すっきりした作品になるでしょう。
When the Autorun check-box is enabled, any change in the parameters automatically starts the processing. When it is disabled, the processing is started by pressing the Run button.
元の設定にレストアする場合は、[デフォルト]をクリックします。
[OK]をクリックすると、変更が画像に適用され、効果パラメーターを閉じます。
[キャンセル]をクリックすると、変更を保存せずにダイアログボックスを閉じることができます。